非常時に必ず役に立つのが保存水。アットレスキューでも販売している純天然アルカリ保存水は7年保存もでき、保存水では珍しい加工水ではない純天然水ということから、法人・個人問わずひくてあまたなアイテムです。
当社ではかつてさまざまな保存水を扱ってきましたが、水の品質や安全面から現在では純天然アルカリ保存水1本に絞っているくらい惚れ込んでいるお水なんです。
しかし、体に直接入れるものだから、どんな場所で作られているのか衛生面だったり製造工程が気になりますよね!?
と、思いまして純天然アルカリ保存水を製造する取引先の株式会社ケイ・エフ・ジーさん(島根県)へアポをとり工場見学をさせてもらうことになりました!
最短6時間の半日コース確定!
調べてみると、当店の本社所在地である三重県から保存水工場の島根県まで休憩なし&渋滞なしで行ったとしても最短で6時間。

むむ・・・。
これは・・・。
いくら仕事とはいえ、こんなに長い距離を運転するのは絶対に嫌だ。
よし、電車を調べよう!

えっ!7時間14分もかかる!?
しかも、広島から高速バスやん。
これは、お尻が痛くなってあかんやつや。
ボウサイ店長は中学時代に軟式野球で腰をヤラれてしまい腰椎分離を起こしているため、揺れやすいバスは苦手なのです。
うん、そうだ、行くのを辞めよう!
・・・・・。
・・・・・。
いや、もうアポとっちゃったし、それは社会人としてだめだ・・・。
そうだ!こんな時は運転が大好きな?リラックスHARAさんに運転してもらおう!
アットレスキューを運営する㈱LA・PITAの若き統括部長。
自宅から会社への通勤時には片道20km強の距離を、真夏でもエアコンを切りアクセルのわずかな微調整を駆使しリッター20kmで走り続けるとてもエコな人。
と、いうことでリラックスさんをなんとか説得し車で行くことに。
2人で行くなら車の方が経費も安いしね!
試練の連続
島根県に13時に着かなければなりません。
ということは

はい、朝の5時に会社集合です!
眠そうな顔でごめんなさい。
というか、写真の左端にオバケのようなものが写ってません!?
壁の影も人影に見えるような。。。
うむ
まぁ気にしてても仕方が無いので
とりあえず、リラックスさんの運転で出発~!

まだ朝の5時とあって、あたりは真っ暗。
高速の道って単調で眠くなっちゃうんですよねぇ。
1時間40分くらい走ったところで、少し休憩することに。
日も昇り明るくなってきました。ここは西宮名塩サービスエリア。
食べてませんが、名塩レモンラーメンというその名の通りレモンがのった塩ラーメンが名物との事。
あまり時間が無いので、そそくさと出発。
突然のスコール・・・
その後数時間走り、AM11時ごろ。
事件は起きました。
そう、突然のスコール。
そして、スコールが止んだと思ったら、とてつもない霧!

写真ではまだ見えてますが、実際には前が見えません。
マジで危険!!
山道だったので、霧が止む気配は無く
前がほんとに見えにくいので時速30~40kmぐらいでずーっと走る羽目に。
13時アポ、はたして間に合うのか・・・。
コメントを残す